14.インディア・ペール・エール
14C.インペリアルIPA
アロマ:顕著〜強烈なアメリカ種、イギリス種、ノーブル種などを由来とするホップ・アロマ(とは言え柑橘的なホップ風味がほとんど常にある)。ほとんどの製品はドライ・ホップされ、それにる樹脂や草っぽいアロマを有するが、このアロマは絶対に必須ではない。下地にはクリーンでモルティな甘味がある。エステルまたはホップ由来のフルーティさを有する製品もあるが、際だった特徴のない中性的な発酵が典型。一般にはアルコールが感知されるが“ホット”[強い刺激]な感じであってはならない。
外観:色は金色がかったアンバー〜中位の赤茶けた銅色だが、オレンジじみた色合いをしている製品もある。透明でなければならないが、無濾過でドライ・ホップした製品は少々曇った感じがする。泡立ちが良くオフ白〜オフ白の泡が持続する。
フレーバー:ホップ・フレーバーは強く複雑でアメリカ種、イギリス種、ノーブル種などの使用されたホップ種が反映されている。高〜信じられないくらい強いホップの苦味だが、一般的にモルトの骨格が強いホップ風味を支え、最良のバランスをもたらす。モルト・フレーバーは弱〜中で通常クリーンでモルティだが、カラメルまたはトーストのフレーバーが弱いレベルならあっても良い。ダイアセチルは無し。弱いフルーティさはあっても良いが必須ではない。後味に長く残る苦味が一般的だが、ザラザラした感じがあってはならない。ミデアム・ドライ〜ドライのフィニッシュ。クリーン、スムースなアルコール・フレーバーが通常は表れている。このスタイルではオークは不適切。わずかに硫黄っぽいこともあるが、ほとんどの場合この特徴は無い。
マウスフィール:スムース、ミデアム・ライト〜ミデアムなボディ。ザラザラしたホップから出る収斂味はないが、中〜中高レベルの炭酸と相まってモルトの甘味はあるものの、全体的にドライな感じとなる。スムースなアルコールの暖かみ。
総合印象:強烈にホッピーで、アメリカン・バーレイ・ワインにあるような強いモルティさや深いモルト・フレーバーはない非常に強いペール・エール。強くホップが添加されているもののクリーンでザラザラしてなく、歴史上のIPA[の存在]を示す証拠。飲みやすさは重要な特徴で、重くちびりちびりと飲むようなビールではない。残留の甘さが多かったり重い感じの穀物的な特徴があったりするのも不可。
歴史:アメリカのクラフト・ブルワーの流行を反映した最近のアメリカにおける新しいビール。“限界に挑め”を合言葉により強烈な商品をというホップ大好き人間の要求を満足させるために造られた。“インペリアル”という形容詞はテキトーで単にIPAの強力なものという意味でしかない。“ダブル”、“エクストラ”、“エクストリーム”などの他の形容詞も意味は同じ。
コメント:イングリッシュIPAまたはアメリカンIPAをアルコール強度と全体的なホップ強度(ビタリングとフィニッシュ)の両方で上回る。アメリカン・バーレイ・ワインと比べるとモルト感、ボディ、濃厚さは弱めだが全体的なホップ強度では上回る。高アルコールや高モルト比率は飲みやすさを制限する傾向にあるため、一般的には比重/アルコールにおいてはバーレイ・ワインほど強くはない。
原料:ペール・エール・モルト(発芽率が高くシングル・インフュージョン・マッシングに適したもの)、複数種のホップ(イングリッシュ、アメリカン、ノーブル)。クリーンまたはわずかにフルーティな特徴を示すアメリカン・イースト。一般的にはオール・モルトだが高発酵にするために低めの温度で糖化される。水質はソフト〜中程度の硫酸塩までさまざま。
諸元:OG:1.070 - 1.090, FG:1.010 - 1.020, IBUs:60 - 120, SRM:8 - 15, ABV:7.5 - 10%
市販例:Russian River Pliny the Elder, Three Floyd's Dreadnaught, Avery Majaraja, Bell's Hop Slam, Stone Ruination IPA*, Great Divide Hercules Double IPA, Surly Furious, Rogue I2PA, Moylan's Hopsickle Imperial India Pale Ale, Stoudt's Double IPA, Dogfish Head 90-minute IPA*, Victory Hop Wallop [*印は日本で入手可能なもの]
2010年03月11日更新
カテゴリー・インデックスに戻る