クイック・メニュー

 
最終更新日(本文):2011年03月20日
(2010年4月21日から)

18.ベルジャン・ストロング・エール


ただいまお試し期間中!お気軽にご連絡下さい。

18A.ベルジャン・ブロンド・エール

アロマ:軽い土(earthy)またはスパイス的なホップの香りで、軽く甘いピルス・モルト風味が並ぶ。スパイスのフェノール類、香水やハチミツの様なアルコールと言った微妙なイースト風味や、イーストっぽい、フルーティなエステル(普通はオレンジやレモンの様)を表す。わずかに砂糖の様な風味を持つ軽い甘味。微妙だが複雑。

外観:明るい〜濃い金色。一般的には非常に透明。大きく、緻密でクリーミーな白〜オフ白の泡。泡持ちが良くベルジャン・レースを伴う。

フレーバー:スムースで最初のうちは軽〜中のピルス・モルトの甘味だが、フィニッシュはミデアム・ドライ〜ドライで後味にスムースなアルコールが徐々にはっきりと出てくる。中程度のホップとアルコールの苦味がバランスする。軽いホップ・フレーバーが、スパイスまたは土のよう。非常に軟らかなイースト風味(時に香水またはオレンジやレモンと表現される、エステルとアルコール)。軽いスパイシーなフェノール類があっても良い。軽いカラメル化した砂糖またはハチミツの様な甘い味覚。

マウスフィール:中強〜強の炭酸による口いっぱいに広がるプチプチと泡立つ感覚。ミデアム・ボディ。弱〜中のアルコールによる暖かみがあるが、スムース。多少クリーミーであることも。

総合印象:中程度に強いゴールデン・エールで微妙なベルジャンの複雑さ、わずかに甘いフレーバー、ドライなフィニッシュを持つ。

歴史:ヨーロッパのピルス飲みにさらに訴求するための比較的最近の新製品で、広く売り出され流通させられるに従い流行してきた。

コメント:デュベルと同等の強さで、ベルジャン・ストロング・ゴールデン・エールまたはトリペルに似た特徴だが、少々甘く、苦くはない。ほとんどラガーの様な特徴を持つことが多く、他のスタイルと比べた時にクリーンな特徴となる。ベルギーの人は“ブロンド”という語をフランス語の“Blonde”ではなく“Blond”と綴る。市販品の殆どはアルコール度6.5 - 7% ABVの範囲にある。トラピスト・テーブル・ビール(シングルまたはエンケル)の多くは“ブロンド”と呼ばれるがこのスタイルを代表するものではない。

原料:ベルジャン・ピルス・モルト、アロマティック・モルト、砂糖、複雑なアルコールやフェノール類、香水のようなエステルを生成するベルジャン・イースト種、ノーブルまたはスティリアン・ゴールディングス、イースト・ケント・ゴールディングスといったホップ。伝統的にはスパイスは使われないが、原料と発酵による副生成物がスパイスを入れたような印象を与える(多くはオレンジやレモンを思わせる)。

諸元:OG:1.062 - 1.075, FG:1.008 - 1.018, IBUs:15 - 30, SRM:4 - 7, ABV:6 - 7.5%

市販例:Leffe Blond*, Affligem Blond*, La Trappe (Koningshoeven) Blond*, Grimbergen Blond*, Val-Dieu Blond*, Straffe Hendrik Blonde*, Brugse Zot*, Pater Lieven Blond Abbey Ale*, Troubadour Blond Ale* [*印は日本で入手可能と思われるもの]

2010年04月17日更新

カテゴリー・インデックスに戻る

3月1日暫定オープン!

18B.ベルジャン・デュベル

アロマ:複雑で濃厚なモルトの甘味で、モルトはチョコレートやカラメル、トースト(ローストや焦げたアロマではない)を思わせることもある。中程度のフルーツ・エステル(通常レーズンやプラム、時にドライ・チェリー)。エステルにはバナナやリンゴが感じられることも時々ある。スパイス的なフェノールと高アルコールが普通(軽いクローブ、スパイス、胡椒、バラまたは香水のような香りを含むこともある)。スパイシーな資質は中〜非常に弱い。アルコールがあったとしてもソフトであり、刺激的であったりシンナーのようであってはならない。弱いノーブル・ホップのアロマがある製品も少数存在するが、通常ホップは無し。ダイアセチルは無し。

外観:色は濃いアンバー〜銅色で、魅力的な赤みがかった色の深みを伴う。一般に透明。大きく、緻密で長く残るクリーミーなオフ白の泡。

フレーバー:アロマと同様な資質。濃厚で、複雑な中〜中強のモルトの甘い味覚だが、フィニッシュはややドライ。複雑なモルト、エステル、アルコール、フェノールが互いに影響し合う(レーズンのフレーバーはよくあり、ドライ・フルーツのフレーバーは歓迎され、クローブに似たスパイス感はあっても良い)。バランスは常にモルトに傾いている。中弱の苦味でフィニッシュまでは残らない。弱いノーブル・ホップのフレーバーはあっても良いが、常にあるわけではない。ダイアセチルは無し。ボックの様なモルト感、クリスタル・モルト・タイプの甘味もあってはならない。スパイスは無し。

マウスフィール:ミデアム・フルのボディ。ボディの認識に影響する中強の炭酸。弱いアルコールの暖かみ。スムースであり、刺激的であったりシンナーの様であってはならない。

総合印象:深く赤みがかった、やや強い、モルト的で、複雑なベルジャン・エール。

歴史:中世の修道院が起源で、ナポレオン後の1800年代半ばによみがえった。

コメント:ほとんどの市販品はアルコール度6.5-7% ABVの範囲にある。伝統的にボトル・コンディション(“瓶内二次発酵”)。

原料:高アルコール、エステル、フェノールを作り出しやすいベルジャン・イースト種が通常は用いられる。水は軟水でも硬水でも良い。複雑な穀物組成の印象だが、伝統的な製品では典型的にベルジャン・ピルス・モルトにカラメル化した砂糖シロップまたは精製されていない砂糖と一緒に使われ、色々な特徴を付ける。ホームブルワーはベルジャン・ピルスまたは淡色のベース・モルトを使い、モルト感を出すためにミュンヘン・タイプのモルトを、レーズンのフレーバーを出すためにスペシャルBを、ドライ・フルーツ・フレーバーを出すためにカラヴィエナまたはカラミュンヘンを、特徴を出すために他のスペシャル・グレイン使うこともある。濃くカラメル化された砂糖シロップや砂糖は色およびラムレーズン・フレーバーを付けるために使われる。ノーブル・タイプ、英国タイプ、スティリアン・ゴールディングス・ホップが通常は使われる。伝統的にスパイスは使われないが、控え目に使うのは差し支えない。

諸元:OG:1.062 - 1.075, FG:1.008 - 1.018, IBUs:15 - 25, SRM:10 - 17, ABV:6 - 7.6%

市販例:Westmalle Dubbel*, St. Bernardus Pater 6*, La Trappe Dubbel*, Corsendonk Abbey Brown Ale, Grimbergen Double*, Affligem Dubbel*, Chimay Premiere (Red)*, Pater Lieven Bruin*, Duinen Dubbel*, St. Feuillien Brune*, New Belgium Abbey Belgian Style Ale, Stoudts Abbey Double Ale, Russian River Benediction, Flying Fish Dubbel, Lost Abbey Lost and Found Abbey Ale, Allagash Double [*印は日本で入手可能と思われるもの]

2010年04月17日更新

カテゴリー・インデックスに戻る

残りわずかとなりました。注文はお早めに!

18C.ベルジャン・トリペル

アロマ:複雑で中〜かなりのスパイスさ、中程度のフルーツ・エステル、弱いアルコールとホップのアロマを伴う。強いスパイス、胡椒、時にクローブの様なフェノール。エステルはオレンジのような柑橘フルーツを思わせることが多いが、たまにわずかなバナナ風味を有することもある。弱いが特徴的なスパイス、花(フローラル)、時に香水のようなホップ風味が通常見いだされる。アルコールはソフトでスパイス的で強さは弱い。刺激的なアルコールやシンナーの様なアロマは無い。モルト風味は軽い。ダイアセチルは無し。

外観:濃い黄色〜濃い金色。高い透明度。発泡性。持ちの良い、クリーミーで岩のような白い泡で、消えるにつれて特有の“ベルジャン・レース”を形成する。

フレーバー:スパイス、フルーツ、アルコールのフレーバーが一体となりソフトなモルト風味に支えられる。弱〜中のフェノール類が胡椒のような特徴を持つ。エステルがオレンジや時にレモンのような柑橘フルーツを思わせる。通常は弱〜中のスパイス的なホップ風味がある。アルコールはソフトでスパイス、少々甘く強度は弱いことが多い。苦味は中〜強が典型的で、ホップの苦味とイーストが生成するフェノールの組み合わせが起源。相当量の炭酸および苦味がドライなフィニッシュを与え、やや苦い後味を伴う。ダイアセチルは無し。

マウスフィール:ミデアム・ライト〜ミデアムのボディだが、実際の初期比重から想像されるよりは軽い(砂糖と強い炭酸のおかげ)。高アルコール含有のため心地よいクリーミィさがあるが、明らかに暖まるような感じはほとんど〜全く無し。刺激的なアルコールまたはシンナーの様な風味は無し。常に発砲性。収斂味は不可。

総合印象:ストロング・ゴールデン・エールに非常に良く似ているものの、わずかに色が濃くやや強いボディ。通常より円熟したモルト・フレーバーがあるが甘くないこと。

歴史:もともとウエストマルにあるトラピスト修道院により一般に広まった。

コメント:アルコールは高いがアルコールの強い味はしない。好適な製品では[アルコールの存在は]すぐにわかるのではなく、ひそかに感じられる。強い炭酸と高い発酵により色々なフレーバーが感じられドライ・フィニッシュ感も増す。ほとんどのトラピスト(修道院)製品は少なくとも30IBUで非常にドライ。伝統的にボトル・コンディション(“瓶内二次発酵”)。

原料:この強さのビールで淡色かつ比較的軽いボディはピルスナー・モルトと20%までの白砂糖を使用する結果である。ノーブル・ホップまたはスティリアン・ゴールディングスが通常は使われる。ベルジャン・イースト種---これらはフルーティ・エステル、スパイシー・フェノール、高アルコールを生む---が使われ、若干高めの温度での発酵されることが多い。スパイス添加は一般的に伝統的ではないが、添加してもそれとは分かってはならない。かなりの軟水。

諸元:OG:1.075 - 1.085, FG:1.008 - 1.014, IBUs:20 - 40, SRM:4.5 - 7, ABV:7.5 - 9.5%

市販例:Westmalle Tripel*, La Rulles Tripel*, St. Bernardus Tripel*, Chimay Cinq Cents (White)*, Watou Tripel*, Val-Dieu Triple*, Affligem Tripel, Grimbergen Tripel*, La Trappe Tripel, Witkap Pater Tripel*, Corsendonk Abbey Pale Ale, St. Feuillien Tripel*, Bink Tripel*, Tripel Karmeliet*, New Belgium Trippel, Unibroue La Fin du Monde, Dragonmead Final Absolution, Allagash Tripel Reserve, Victory Golden Monkey [*印は日本で入手可能と思われるもの]

2010年04月17日更新

カテゴリー・インデックスに戻る

アドバンストブルーイング

18D.ベルジャン・ゴールデン・ストロング・エール

アロマ:複雑で顕著なフルーツ・エステル、中程度のスパイスさ、弱〜中のアルコールとホップのアロマを伴う。エステルは洋梨、オレンジ、リンゴ等の軽いフルーツを思わせる。中程度のスパイス、胡椒のようなフェノール。弱〜中だがハッキリとした香水、花のようなホップの特徴があることが多い。アルコールはソフト、スパイス、香水の感じで強さは弱〜中。刺激的なアルコールやシンナーのアロマは無し。モルトの特徴は軽い。ダイアセチルは無し。

外観:黄〜中間の金色。高い透明度。発泡性。どっしりした、長く残る、岩のようで、しばしばビーズのような、白い泡が消えるにしたがい特徴的な“ベルジャン・レース”をグラスにつける。

フレーバー:フルーツ、スパイス、アルコールのフレーバーが一体となりソフトなモルトの特徴に支えられる。エステルは洋梨、オレンジ、リンゴ等を思わせる。弱〜中のフェノールは胡椒のような特徴。弱〜中のスパイス的なホップの特徴があることが多い。アルコールはソフト、スパイス、多くはわずかに甘く、強さは弱〜中。苦味は中〜強が一般的でホップの苦味とイーストが生成するフェノールの組み合わせに由来する。相当量の炭酸および苦味がドライなフィニッシュを導き、弱〜やや苦い後味を伴う。ダイアセチルは無し。

マウスフィール:非常に強い炭酸。ライト〜ミデアム・ボディだが相当な比重から連想するよりは軽い(砂糖と高炭酸のおかげ)。スムースだが顕著なアルコールによる暖かみ。刺激的なアルコールまたはシンナーのような特徴は無し。常に発泡性。収斂味があってはならない。

総合印象:金色で、複雑な、発泡性の、強いベルジャン・スタイルのエール。

歴史:第二次世界大戦後にピルスナー・ビールの高まる人気に反応してモルトガット醸造所で作り出されたのが始まり。

コメント:トリペルに非常に良く似ているが、よりいっそう色が薄く、軽いボディで、よりいっそうクリスプでドライ。よりドライなフィニッシュとより軽いボディのおかげで強く利いたホップとスパイスさがより顕著になる。このスタイルの多くの市販品の名前で使用されるデビルとは、その強力なアルコール強度を表しているとともにオリジナル品(デュベル:Duvel)への敬意の表れでもある。好適な製品は複雑で繊細。高炭酸によって多数のフレーバーが出現し、ドライなフィニッシュ感が増す。伝統的にボトル・コンディション(“瓶内二次発酵”)。

原料:この強さのビールにしては薄い色と比較的軽いボディはピルスナー・モルトに加えて20%までの白砂糖を使うことの結果である。ノーブル・ホップまたはステアリン・ゴールディングスが通常使われる。ベルジャン・イースト種が使われ、これらは少し高めの発酵温度も手伝ってフルーツ・エステル、スパイスのフェノール、高アルコールを生成することが多い。まずまずの軟水。

諸元:OG:1.070 - 1.095, FG:1.005 - 1.016, IBUs:22 - 35, SRM:3 - 6, ABV:7.5 - 10.5%

市販例:Duvel*, Russian River Damnation, Hapkin*, Lucifer*, Brigand*, Judas*, Delirium Tremens*, Dulle Teve*, Piraat*, Great Divide Hades*, Avery Salvation, North Coast Pranqster*, Unibroue Eau Benite, AleSmith Horny Devil [*印は日本で入手可能と思われるもの]

2010年04月17日更新

カテゴリー・インデックスに戻る

HOMEBREW UPDATES from YOSEMITE

18E.ベルジャン・ダーク・ストロング・エール

アロマ:複雑で、濃厚なモルトの甘味、顕著なエステルとアルコール、任意の軽〜中のスパイス感を伴う。モルトは濃厚で強力、ミュンヘン風の資質を持ち、カラメル、トースト、パンのアロマを伴うことが多い。フルーツ・エステルは強〜やや弱、レーズン、プラム、ドライ・チェリー、イチジク、プルーンの風味を有することがある。スパイスのフェノールが感じられることもあるが、通常は胡椒の資質でクローブ風ではない。アルコールはソフト、スパイス、香水、バラのようで、弱〜中の強さ。ホップは通常感じられない(けれども非常に弱いノーブル・ホップのアロマは許容される)。ダイアセチルは無し。ダーク/ロースト・モルトのアロマは無し。刺激的なアルコールやシンナーのようなアロマは無し。認識できるスパイス添加も無し。

外観:濃いアンバー色〜濃い銅のような茶色(ここで言う“濃い”は“金色よりもより濃い色”を指す)。とても大きく、緻密で、ムースのような、持ちの良いクリーム〜明るいタン色の泡。透明〜多少濁ることもある。

フレーバー:アロマ同様(モルト、エステル、フェノール、アルコール、ホップ、スパイスのコメントがフレーバーについても同様に当てはまる)。ややモルト的または甘い味覚。フィニッシュは解釈により異なる(真正のトラピストはややドライ〜ドライ、アビィはミデアム・ドライ〜スイート)。この強さのビールにしては弱い苦味で、アルコールがモルトに対してバランスは取る。より甘くフル・ボディのビールはバランスのため強めの苦味となる。ほとんど全ての製品がモルト寄りのバランスだが、軽い苦味寄りの製品もないことはない。複雑で変化に富んだフレーバーがスムースにそして調和して溶け込んでいること。

マウスフィール:高炭酸だが炭酸による“ヒリヒリ”とした酸味(acid)は無し。スムースだが顕著なアルコールによる暖かみ。ボディは解釈により異なる(真正のトラピストはミデアム・ライト〜ミデアムの傾向、アビィは極めてフルでクリーミー)。

総合印象:色濃く、非常に濃厚で、複雑な、非常に強いベルジャン・エール。複雑、濃厚、スムース、[飲みやすいので]危険。

歴史:ほとんどの製品がそれぞれのブルワリーの特徴を生かした独特の性質を持つ。

コメント:真正のトラピストはアビィに比べてドライになる傾向があり(ベルギー人は“より消化しやすい”と言う)、アビィの方がむしろ甘くフル・ボディ。終了比重が高めのアビィでは強めの苦味でも差し支えない。バーレイワイン・タイプのビール(例えば、Scaldis/Bush, La Trappe Quadrupel, Weyerbacher QUAD)やスパイス/クリスマス・タイプのビール(例えば、N'ice Chouffe, Affligem Nöel)はこのカテゴリーではなくベルジャン・スペシャルティ・エールのカテゴリー(16E)にエントリーすること。伝統的にボトル・コンディション(“瓶内二次発酵”)。

原料:高アルコール、エステル、時にフェノールを出す傾向のあるベルジャン・イースト種が普通に使われる。水は軟水〜硬水。穀物組成は複雑そうに見えるが、多くの伝統的な製品ではカラメル化した砂糖シロップまたは精製されていない砂糖が添加される程度の極めて簡素で、イーストが複雑さを出す。ホームブルワーはベルジャン・ピルスまたはペールのベース・モルト、モルト感を出すのにミュンヘン・タイプのモルト、特徴づけに他のベルジャン・スペシャルティ・グレインを使うこともある。カラメル化した砂糖シロップまたは精製されていない砂糖はボディを軽めにし、(特に色の濃い砂糖が使われる場合には)色とフレーバーを付ける。ノーブル・タイプ、イングリッシュ・タイプまたはステアリング・ゴールディングス・ホップが普通は使われる。スパイスは一般的には使われないが、もし使われる場合、微妙で奥に潜むくらいに留めておくこと。アメリカ/イギリスのクリスタル・タイプのモルトは避けること(これらは不適切な甘味をもたらす)。

諸元:OG:1.075 - 1.110, FG:1.010 - 1.024, IBUs:20 - 35, SRM:12 - 22, ABV:8 - 11%

市販例:Westvleteren 12 (yellow cap)*, Rochefort 10 (blue cap)*, St. Bernardus Abt 12*, Gouden Carolus Grand Cru of the Emperor, Achel Extra Brune*, Rochefort 8 (green cap)*, Southampton Abbot 12, Chimay Grande Reserve (Blue)*, Brasserie des Rocs Grand Cru, Gulden Draak*, Kasteelbier Bie`re du Chateau Donker, Lost Abbey Judgment Day, Russian River Salvation [*印は日本で入手可能と思われるもの]

2010年04月20日更新

カテゴリー・インデックスに戻る