21.スパイス/ハーブ/ベジタブル・ビア
21A.スパイス、ハーブ、ベジタブル・ビア
アロマ:特定のスパイス、ハーブ、野菜(以下「スハベ」と記述)の特徴がアロマに顕著であること。しかしながらより強いアロマを持つスハベ(例えばジンジャーやシナモン)では他のスハベ(例えば野菜類)よりも顕著であることに注意すること。このようにスハベの特徴と強さは微妙なものから強烈なものまで幅がある。複数のスハベが使われた場合はスハベ特有の風味は必ずしも特定できるとは限らない。スハベの風味は心地よく補佐的な役割をしなければならず、人工的であったり強烈過ぎたりしてはならない。全てのスペシャルティ・ビールと同様、良くできたスハベ・ビールは主要となるスハベと下地となるビール・スタイルの調和のとれたバランスでなければならない。スハベがある場合、下地となるビールのアロマ・ホップ、イースト生成物、モルト成分は顕著ではない場合も多い。最後までスハベの風味が持続するように、これらの成分(特にホップ)は意図的に抑えられることもある。下地のビールがエールの場合、エールによくあるフルーツ感やダイアセチルなどの発酵による他の生成物が存在することもあり、これは発酵温度が高い場合には適正である。下地のビールがラガーの場合、全体的に発酵による生成物はほとんど無いのが適正である。特にダーク・スタイルの場合はモルト・アロマはあった方が良い。スタイルによるが、ホップ・アロマは無しかスハベとバランスしている。スハベは特別な複雑さをビールに加える存在で、出来上がりがアンバランスになるようなほど目立ってはならない。
外観:外観は下地となるビールのスタイルとしてふさわしくなければならず、下地となるビールによって異なる。独特な色のスハベが入った薄い色のビールは、ビール自体と場合によっては泡がそれと分かる色をしていなければならない。濁りがあるものも、透明なものもある。チョコレートのように泡の形成に悪影響を及ぼす原料もある。
フレーバー:アロマと同様、特定のスハベに関連した独特のフレーバーが顕著でなければならず、その強さは微妙なものから強烈なものまで幅がある。複数のスハベが使われた場合はスハベ特有の風味は必ずしも特定できるとは限らない。下地となるビールとスハベのバランスは極めて重要で、スハベの風味は人工的であったりビールを圧倒するほど強烈であったりしてはならない。ホップの苦味、フレーバー、モルト・フレーバー、アルコール成分、エステルやダイアセチルといった発酵生成物は下地となるビールとして適正でなければならず、感じられるスハベのフレーバーと調和しバランスしていなければならない。最後までスハベの風味が持続するように、これらの成分(特にホップ)は意図的に抑えられることもあることに注意すること。本来は苦いスハベもあり、そのような場合は明示したスタイルよりも苦いビールとなることもある。
マウスフィール:マウスフィールは選ばれた下地となるビールによって変わり、その下地となるビールにふさわしいもである。ボディと炭酸の強度は下地となるビールのスタイルに適合していなければならない。ボディや滑らかさを付加するスハベもあるが、発酵可能な添加物はビールを薄くすることもある。少々収斂味を付加するスハベもあるが“生”のスパイス風味は好ましくない。
総合印象:スパイス、ハーブ、野菜等とビールが調和して一体となったもの。下地となるスタイルの基本的な特徴はスパイス、ハーブ、野菜等の添加で違うので、何も混ぜていないビールと同じ味を期待してはならない。心地よさと出来上がりのバランスに基づいて審査すること。
コメント:全体的なバランスが、良くできたスパイス、ハーブ、野菜(スハベ)ビールを表現する鍵である。スハベはオリジナル・スタイルを飲み込んでしまうのではなく補完するような存在でなければならない。醸造する側はビールとスハベの組み合わせによって良いものと悪いものがあることを理解しておくことが必要である。 エントリーする場合、使ったスパイス、ハーブ、野菜の種類だけでなく下地となっているビア・スタイルを明記すること。このビールが伝統的なスタイル(例えばブロンド・エールといった)を下地としている場合、具体的なスタイルを明記すること。必ずしも伝統的なスタイルを挙げなくても良い(例えば“ポーター”や“ウィート・エール”等は可)。スパイス、ハーブ、野菜の種類は必ず明記すること。 下地となるビールが伝統的なスタイルの場合、アロマやフレーバーにそのオリジナル・スタイルの片鱗をうかがわせていなければならない。組み合わせて使われた場合、スハベ特有の風味が必ずしも認識できないこともある。このカテゴリーはチリペッパー、コーヒー・、チョコレート・、ナッツ・ベースのビール(これらの組み合わせも含む)にも使われる。多くのスパイス・ベースのベルジャン・スペシャルティについては16Eにエントリーしても良い。単に発酵可能な添加物(ハチミツ、メープル・シロップ、モラセス、砂糖、糖蜜など)を加えたビールはスペシャルティ・ビアのカテゴリーにエントリーすること。
諸元:OG、FG、IBU、SRM、ABVは下地となるビールによって異なる。
市販例:Alesmith Speedway Stout, Founders Breakfast Stout, Traquair Jacobite Ale, Rogue Chipotle Ale, Young's Double Chocolate Stout, Bell's Java Stout, Fraoch Heather Ale, Southampton Pumpkin Ale, Rogue Hazelnut Nectar, Hitachino Nest Real Ginger Ale*, Breckenridge Vanilla Porter, Left Hand JuJu Ginger Beer, Dogfish Head Punkin Ale, Dogfish Head Midas Touch, Redhook Double Black Stout, Buffalo Bill's Pumpkin Ale, BluCreek Herbal Ale, Christian Moerlein Honey Almond, Rogue Chocolate Stout, Birrificio Baladin Nora, Cave Creek Chili Beer* [*印は日本で入手可能なもの]
2010年04月03日更新
カテゴリー・インデックスに戻る