クイック・メニュー

 
最終更新日(本文):2011年03月20日
(2010年4月21日から)

22.スモーク・フレーバ/ウッド・エイジ・ビア


残りわずかとなりました。注文はお早めに!

22C.ウッド・エイジ・ビア

アロマ:下地となるスタイルにより様々。弱〜中程度の木材またはオークを主体としたアロマが通常表れている。新鮮な木材は時として生の“みずみずしい”芳香を付けるが、この特徴は強すぎないこと。その他の任意の芳香としては弱〜中程度のバニラ、カラメル、トフィー、トースト、ココアの特徴があり(もしあれば)それ以前に木材で貯蔵されていたアルコールに関連した芳香もある。アルコールの特徴はスムースでバランス良く、刺激的ではないこと。酸化した特徴が背後に感じられても良く、心地よい、シェリーのような特徴を帯びており、紙や段ボールの様でないこと。

外観:下地となるスタイルにより様々。無添加の下地となるビア・スタイルよりも色が濃いことが多く、特に焼いた/焦げたオークやウイスキー/バーボン・バーレルが使われた場合は顕著。

フレーバー:下地となるスタイルにより様々。木材は木またはオークのフレーバーに寄与するのが通常で、新しい木材が使われる場合は時として生の“みずみずしい”フレーバーを帯びることがある。他の任意のフレーバーとしては(木材にあるバニリンが起源の)バニラ、(焼いた木材が起源の)カラメル、バタースコッチ、トーストしたパン、アーモンド、(焦がした木材またはバーボン・カスクが起源の)コーヒー、チョコレート、ココア、(もしあるなら)その木材でそれ以前に貯蔵されていた他の製品に由来するアルコール・フレーバーがある。木材や他のカスク由来のフレーバーはバランス良く、支援的で、顕著でなければならないが、下地となるビア・スタイルを凌駕してはならない。時として、任意の乳酸的または酢酸的な酢っぱ味(タート)もしくはブレタノマイセスのカビっぽさがビールにつくことがあるが、(もしあったとしても)背後にあるフレーバーよりも強くならないこと。酸化した特徴が背後に感じられても良いが、心地よい、シェリーのような特徴を帯びており、紙や段ボールの様ではないこと。

マウスフィール:下地となるスタイルにより様々。無添加の下地となるビールよりもフルであることが多く、木材がそれ以前に他のアルコール製品に触れていた場合は付加的なアルコールの暖かみを示すことがある。高いアルコール・レベルは“刺激的な”ビールという結果になってはならず、熟成した、スムースなフレーバーが最も好ましい。木材はまたカスクの年齢に相応してタンニンをビールに付ける。タンニンによって付加的な収斂味(決して強くならないこと)が加わったり、単純にマウスフィールがよりフルになることがある。酸っぱ味(タート)または酸性(アシディク)の特徴は弱〜無であること。

総合印象:下地となるビア・スタイルが木材に触れて熟成することによる特徴と調和して融合したもの(それ以前に木材と触れていたアルコール製品を含む)。好適な製品はスムース、風味豊かで、バランスが取れ、良く熟成している。木材を使った熟成が僅かであったり、僅かな背景の特徴しか出ていない製品を使って作られたビールは木材の特徴が顕著な特色をなしていない限り下地となるビア・スタイルのカテゴリーにエントリーすること。

歴史:大きな醸造所ではほとんど使われない伝統的な生産方法で、通常特別品の生産にだけ使われる。現代のアメリカのクラフト・ブルワリーが新奇の製品を探すにつれ一般的になってきた。オーク・カスクやバーレルが伝統的だが、他の木材も使われる。

コメント:下地となるビア・スタイルはハッキリとしていること。木材を主体とした特徴は明白であるが、ビールのバランスを崩すほど支配的であってはならない。木材を主体としたフレーバーの強さは木材との接触時間や、熟成、状態、樽の使用履歴、および木材の種類に基づく。(エントリーの一部に記載があった場合は)木材で以前貯蔵していたどんな付加的なアルコール製品もハッキリと現れていなければならないが、ビールのバランスを崩すほど支配的であってはならない。 このビールが伝統的なスタイル(例えばロブスト・ポータ等)を下地としている場合、具体的なスタイルを必ず明記すること。必ずしも伝統的なスタイルを挙げなくても良い(例えば“ポータ”や“ブラウン・エール”等は可)。もし“特定の品種”の特徴が顕著な場合はスモークに使った木の種類を必ず明記すること (例えば、オーク・チップを使ったイングリッシュIPA、バーボン・バーレルで熟成したインペリアル・スタウト、オーク・ウイスキー・カスクに入れたアメリカン・バーレイワイン等)。下地スタイルまたは木材のどちらかに珍しい原料を使用し、その特徴が顕著である場合、作り手はこれらを明記すること。他の特別な原料が特定される場合は、下地となるビールがスペシャルティまたは試作品であることは明記すること。 このカテゴリは樽熟成がスタイルとして基本的な必要条件となっている下地スタイルには用いないこと (例えば、フランダース・レッド、ランビック等)。

原料:下地となるスタイルにより様々。木製のカスクまたはバーレル(多くの場合それ以前はウイスキー、バーボン、ポート・ワイン、シェリー、マデイラ、ワイン等を保存するのに使われていた)内での熟成または木材から作られた添加物(木製チップ、木製の桶板、オーク・エッセンス等)を使う。よりフルのボディ、より高い比重を持つ下地となるスタイルが使われることが多いのは付加的なフレーバに耐えるからであるが、試作することが推奨される。

諸元:OG:下地となるスタイルにより様々、平均値より上が典型, FG:下地となるスタイルにより様々, IBUs:下地となるスタイルにより様々, SRM:下地となるスタイルにより様々、平均値より上が典型, ABV:下地となるスタイルにより様々、純粋な下地となるスタイルより色濃いことが多い%

市販例:The Lost Abbey Angel's Share Ale, J.W. Lees Harvest Ale in Port, Sherry, Lagavulin Whisky or Calvados Casks, Bush Prestige, Petrus Aged Pale, Firestone Walker Double Barrel Ale, Dominion Oak Barrel Stout, New Holland Dragons Milk, Great Divide Oak Aged Yeti Imperial Stout*, Goose Island Bourbon County Stout, Le Coq Imperial Extra Double Stout, Harviestoun Old Engine Oil Special Reserve, 多くのマイクロブルワリーで、カスクから直接提供されるだけの特別なビールがしばしばある。[*印は日本で入手可能と思われるもの]

2010年05月01日更新

カテゴリー・インデックスに戻る

HOMEBREW UPDATES from YOSEMITE