クイック・メニュー

 
最終更新日(本文):2011年03月20日
(2010年4月21日から)

4.ダーク・ラガー


3月1日暫定オープン!

4B.ミューニック・デュンケル

アロマ:濃厚、ミュンヘン・モルトの甘み、パンの皮(時にトースト)のよう。チョコレートやナッツ、カラメル、トフィーの風味もまた許容される。フルーツ・エステルやダイアセチルはあってはならないが、わずかなノーブル・ホップのアロマはあっても良い。

外観:濃い銅色〜暗褐色で多くは赤または深紅がかっている。クリーミーで明るい〜中庸のタン色。通常は透明だが濁った無濾過の製品も存在する。

フレーバー:ミュンヘン・モルトの濃厚で複雑なフレーバが支配的で、通常はメラノイジンを伴いパンの耳を連想させる。やや甘いが、圧倒的であったりくどい甘さではあってはならない。穏やかなカラメル、チョコレート、トーストまたはナッツ感がすることもある。クリスタル・モルト由来の著しいカラメル・フレーバーと同様、ロースト・モルト由来の焦げまたは苦いフレーバは不適切。ホップの苦みはやや弱いが知覚できる程度で、しっかりとモルトよりにバランスしている。ノーブル・ホップのフレーバーは弱〜無し。モルティな後味だがミデアム・ドライなフィニッシュではホップの苦みがよりハッキリすることもある。クリーンなラガーの特徴を持ちフルーツ・エステルやダイアセチルは無し。

マウスフィール:ミデアム〜ミデアム・フルのボディで、しっかりとしたデキストリンのマウスフィールを備え、重かったりくどい甘さは無い。中炭酸。軽い収斂味やわずかなアルコールによる暖かみを感じることもある。

総合印象:ミュンヘン・モルトとそれに付随するメラノイジンの深みと複雑さによって特徴づけられる。濃厚なミュンヘンのフレーバーだが、ボックのような強さやシュバルツビアのようなローストさではない。

歴史:ミュンヘンの伝統的なブラウン・ラガー・スタイルで、やや炭酸塩を含んだ水のため、色が濃く、モルト風味の強いビールとして一部で発展した。ミュンヘン発祥ではあるがババリア地方(特にフランケン)全域で非常に普及した。

コメント:ドイツで生産される無濾過の製品は液体のパンのような味で、イーストっぽく、土っぽい濃厚さがあるがこれらの特徴は輸出向けに濾過されたデュンケルには見られない。

原料:穀類原料は伝統的にジャーマン・ミュンヘン・モルト(場合によっては100%)と残りはジャーマン・ピルス・モルト。少量のクリスタル・モルトがデキストリンと色を加えるために使われることもあるが過度に甘味が残ってはならない。色付けにロースト・モルト(カラファやチョコレート)がわずかに使われることもあるが、強いフレーバーを付けてはならない。ドイツのノーブル・ホップ種とジャーマン・ラガー・イースト種を使うこと。やや炭酸塩を含んだ水。モルト・フレーバーを高めると同時に色の深みを出すために多くはデコクション・マッシュ(トリプル・デコクションまで)が使われる。

諸元:OG:1.048 - 1.056, FG:1.010 - 1.016, IBUs:18 - 28, SRM:14 - 28, ABV:4.5 - 5.6%

市販例:Ayinger Altbairisch Dunkel, Hacker-Pschorr Alt Munich Dark, Paulaner Alt Münchner Dunkel, Weltenburger Kloster Barock-Dunkel, Ettaler Kloster Dunkel, Hofbräu Dunkel, Penn Dark Lager, König Ludwig Dunkel, Capital Munich Dark, Harpoon Munich-type Dark Beer, Gordon Biersch Dunkels, Dinkel Acker Dark. In Bavaria, Ettaler Dunkel, Löwenbräu Dunkel, Hartmann Dunkel, Kneitinger Dunkel, Augustiner Dunkel.

2010年03月26日更新

カテゴリー・インデックスに戻る

HOMEBREW UPDATES from YOSEMITE