クイック・メニュー

 
最終更新日(本文):2011年03月20日
(2010年4月21日から)

6.ライト・ハイブリッド・ビア


HOMEBREW UPDATES from YOSEMITE

6A.クリーム・エール

アロマ:かすかなモルト感。甘く、トウモロコシの様なアロマと低レベルのDMSが共通して感じられる。ホップ・アロマは弱〜無し。様々なホップが使われるが、ホップもモルトも突出しない。かすかなエステルが感じられる製品もあるが、必要不可欠ではない。ダイアセチルは無し。

外観:薄いワラ色〜普通の金色だが、多くは薄めの色。少〜中の泡で、中〜高の炭酸。副原料を使っているため泡持ちはそれなりに良い。鮮やかで、きらめくような透明度。

フレーバー:弱〜中弱のホップの苦み。弱〜中のモルティさと甘さで、比重と醗酵率によって様々。通常は高い醗酵率。モルトもホップも味的に突出していない。DMSと同様に副原料のトウモロコシ由来の弱〜中の穀物的なフレーバーが共通して感じられる。フィニッシュはややドライなもの〜トウモロコシ、モルト、砂糖由来のかすかに甘いものまで様々。かすかなフルーツのエステルが会っても良い。ダイアセチルは無し。

マウスフィール:通常は軽くてクリスプだが、ボディはミデアムまで達することがある。中〜高発酵率でスムースなマウスフィールで発酵が高くなるにつれ“渇きをいやす”フィニッシュが加わる。高炭酸。比重が高い製品はわずかにアルコールの暖かみを示す。

総合印象:クリーンで、良く発酵した、風味豊かなアメリカン“芝刈り機”ビール。

歴史:アメリカン・ラガー・スタイルのエール版。北東部と中部大西洋岸諸州のラガー醸造者らに対抗するためにエール醸造者らによって作られた。当初はスパークリングまたは現代で言うところのエールとして知られており、ラガー種を使っているブルワーもいた(今でもたまに使われている)が、歴史的にはエール種とは混同されない。カーボネーションのためにクラウゼニングされる場合が多い。低温熟成は伝統的ではないものの現代ではたまに使われる。

コメント:クラッシック・アメリカン(禁酒法以前の)クリーム・エールはわずかに強く、(ドライ・ホップ等も含めて)ホップが利いており苦みも強い(IBUで25〜30強)。これらの作品はスペシャルティ/エクスペリメンタル・カテゴリーにエントリーすること。ほとんどの市販品は初期比重が1.050〜1.053の範囲にあり、苦みが20IBUを越えることはめったにない。

原料:アメリカ産の原料が最も一般的に使われる。六条麦芽、または六条と北アメリカ産二条の配合と言った穀物原料が一般的。副原料には20%までのフレークト・メイズがマッシュ時に、20%までのグルコースまたは他の糖が煮沸時に含まれることがある。軟水が好ましい。様々な種類のホップがビタリングとフィニッシュに使われる。

諸元:OG:1.042 - 1.055, FG:1.006 - 1.012, IBUs:15 - 20, SRM:2.5 - 5, ABV:4.2- 5.6%

市販例:Genesee Cream Ale, Little Kings Cream Ale (Hudepohl)*, Anderson Valley Summer Solstice Cerveza Crema, Sleeman Cream Ale, New Glarus Spotted Cow, Wisconsin Brewing Whitetail Cream Ale [*印は日本で入手可能なもの]

2010年03月05日更新

カテゴリー・インデックスに戻る

ただいまお試し期間中!お気軽にご連絡下さい。